セブ島で一人暮らし / 1人暮らしにおすすめのワンルーム・スタジオタイプのご紹介


□セブ島で1人暮らしはじめてみませんか??
セブ島で1人暮らしをしている日本の方ってどのくらいの人数の方がいると思われますか?皆さんが想像するよりもずっと多くの日本人の方がお仕事の為にセブ島で1人暮らしをされています。
2010~2012年頃には、ショッピングモールを歩いていても、街を歩いていても、そこまで日本人に合うということはありませんでした。日本語が聞こえてくる場所は、観光客の方が多い、リゾートホテルや、ビーチ、カジノなどに限られていましたし、中華系、韓国系の方が多いなというイメージでした。
2013年頃になると、日本でのフィリピン留学の認知度が上がり、留学する方、語学学校で働く方がどんどんとセブ島に来比されて、日本人の方が多くなったなと感じていました。
日系企業もその頃からどんどんとセブ島に進出するようになり、語学学校以外にも、広告系の会社、コールセンター、観光業、不動産など、日本人が働ける会社が多くなり、留学された後にそのままセブ島に住まわれる方が非常に多くなりました。
残念な事に、コロナ禍の影響で多くの日本人の方が日本に帰国されましたが、それでも2010~2012年頃よりは日本人の方は多く滞在されている印象です。
こちらのページでは、セブ島で1人暮らしをされる方向けの情報を記載しております。
目次
下記の内容にて記載しております。物件情報も記載しておりますのご一読ください。
1.セブ島で1人暮らし / 海外なのに1人暮らしって大丈夫?
2.セブ島で1人暮らし /そもそも簡単に借りれるの?
3.セブ島で1人暮らし /家賃相場
4.セブ島で1人暮らし /おすすめの地区
5.セブ島で1人暮らし /おすすめコンドミニアム
6.セブ島で1人暮らし /生活用品や食品情報
1.セブ島で1人暮らし / 海外なのに一人暮らしって大丈夫?

最初に心配されるのは治安、セキュリティの面かと思いますが、大丈夫です。ほとんどの方が1人暮らしをしていますし、コンドミニアムやタウンハウス、ビレッジの入り口には24時間ガードマンがいますし、監視カメラなど、セキュリティ対策の面でも安心して生活いただけます。セブ島の治安が元々良い。ということもありますし、怖いなと感じる場所は一部の地域となります。
家賃としては、どの地区であっても、日本円で2.5万円以上の家賃の物件を借りていただければ、安心いただけると思います。
〇 安心POINT
セキュリティ面① | ガードマンは24時間体制 |
セキュリティ面② | 監視カメラ |
治安面 | セブ島の治安は良し |
2.セブ島で1人暮らし / 日本人でも簡単に借りれるの?

日本人の方なら問題なく借りる事が可能です。日本と異なるのは、不動産屋さんに行って借りるのではなく、オーナーさんとの契約が主になります。また、コンドミニアムの中でも部屋によってオーナーさんが違うため、家賃も、内装や家具もお部屋によってまちまちになりますので、注意が必要です。契約の期間は、最短で2週間、ほとんどのコンドミニアム、タウンハウスでは6ヶ月が基本です。
英語が苦手な方は、前家賃 (アドバンス)と保証金(保証金)の金額、契約期間だけはしっかりと確認しましょう。
また、日本と異なり、電気事業者やガス事業者、水道局といったインフラ事業者と契約を結ぶことはなく、すぐに利用することができます。利用した分をそのまま支払うことになります。そのため、お部屋さえ借りてしまえば、そのまま生活ができます。(フィリピンでは、基本的にガス製品は少なく、IHなどの電気製品か、炭での調理が多いです。ガスの場合は、プロパンガスです。)
ただし、インターネットは、業者さんを呼んでインストール作業が必要になります。
〇 借りる際のPOINT
保証金 | 1ヶ月から2ヶ月が基本 |
前家賃 | 1ヶ月から2ヶ月が基本 |
契約期間 | 最短2週間、基本6ヶ月 |
インフラ | 個人では契約不要 |
注意 | 部屋により内装、家賃は異なる |
借り方 | オーナーさんとの契約 |
3.セブ島で1人暮らし / 家賃相場

■ 家賃相場について
〇 極力 家賃を抑えたい方向けコンドミニアムの家賃相場
日本の方が普通に安心して生活できる水準のコンドミニアムの場合、約 2.5万円と思っています。家賃が10,000Php(約 2.3万円)からが基準としてあり、家具無しで、10,000Php (約 2.3万円)、家具有りで15,000Php(約 3.5万円)が相場かと思います。
〇 ちょっと高くても大丈夫という方向けの家賃相場
中心部の商業エリア内のコンドミニアムや、ベッドルームが別の間取り(1ベッドルーム)の場合、家賃相場が20,000~30,000Php (約 4.6~7万円)に近くなってきます。
例えば、ITパーク内のワンルームの場合、家具無しのアビダタワーにて20,000Php (約2.3万円)程度、家具付きのエイシアプレミアにて30,000Php (約 7万円程度)となります。
〇 相場について
低価格 家具無し | 10,000~13,000Php |
低価格 家具付き | 13,000~15,000Php |
少しお高め 家具無し | 20,000Php |
少しお高め 家具あり | 30,000Php |
主要コンドミニアムの家賃情報はこちらで一括比較可能です。
▼ セブ島 家賃一覧 【セブ島 主要コンドミニアム 家賃一覧 完全版】
4.セブ島で1人暮らし /おすすめの地区
おすすめは、やっぱりセブシティです。せっかくのセブ島なのでリゾートエリアが良いと思う方も多いと思います。
しかし、生活の便利さは、セブシティが抜群に上になります。タクシーの捕まえやすさ、ショッピングモールの多さ、飲食店やカフェの多さ、日常生活の上では、リゾートエリアの場合どうしても不便と感じることが多くなりがちです。
また、ビーチへのアクセスは、セブシティからでもタクシーで30分程度、タクシー代は、600円相当という安さです。ビーチにもいつでも行ける距離になるので、住むのであればセブシティ一択かと思います。
5.セブ島で1人暮らし / おすすめコンドミニアム
① 個人的にとてもおすすめ ラグアジア フラット1
セブシティの中心地、ITパークから徒歩5から10分程度の徒歩圏内の距離にあるコンドミニアムです。もちろん24時間ガードマンがいますし、フロントにもスタッフさんがいますので、困ったことがあった場合は、相談することができます。
また、1階には、クリーニング屋さんもあり、1人暮らしの洗濯もの問題を解決してくれます。
さらに、ITパークまで歩いていける徒歩圏内で、食事処も多く、アヤラセンターまでは、タクシーで10分程度と好立地です。
② リゾート雰囲気抜群 ワンオアシス
最大の魅力は、大型プール。上の写真は、ゲート部分になるのでプールが見えていませんが、奥に入っていくと、大きなプールがあり、リゾート感抜群です。
部屋の間取りも様々なタイプがあり、予算によって変更することも可能です。ITパーク、アヤラセンター、SMモールまでのアクセスも良いので、人気の物件です。
ゲート部分には、24時間ガードマンがいますので、安心して生活できます。
▼ ワンオアシスについてはこちらから。
https://cebu-for-rent.net/product/one-oasis/
③ 最高の立地 Avida Tower
Avida Towerは、ITパーク内のコンドミニアムになります.ITパークは、安心、安全、治安最高峰の地区になり、セブ島の経済の中心と言っても過言ではないエリアになります。24時間稼働している会社も多く、24時間眠らない街といわれています。
ショッピングモール、食事処、カフェなど多数あり生活する上でも非常に便利です。
家賃も15,000ペソから20,000ペソ程度からあり、手ごろな家賃相場で生活できるおすすめ物件です。
▼ Avida Towerについてこちらから。
6.セブ島で1人暮らし / 生活用品や食品情報
何でも購入可能、生活しやすいのがセブ島
※こちらはアヤラセンターのエントランス付近です。アヤラセンターは大型ショッピングモールです。ここに行けば大抵の物は購入可能です。現在、私がセブ島で買えないなーと思うものは、ほとんどありません。食品も、洋服も、電化製品も携帯電話もほとんどの物が購入可能です。
携帯電話は、SIMフリーとなりますので、日本に帰国してからでも利用可能ですし、大型のショッピングモールに行けば大抵のものは購入可能です。
買えない、と思うものは、日本語キーボードのパソコンや、本と言ったもので、特に困る事はないと思っています。
そのため、極論を言うと、手ぶらでも移住できるかもしれません。
〇 セブ島で購入できるもの抜粋
コンタクトレンズの洗浄液 | 購入可能 |
医薬品/目薬 | 購入可能 |
パソコン/スマホ | 購入可能 |
食品 | 購入可能 |
眼鏡 | 購入可能 |
コンタクトレンズ | 購入可能 |
洋服 | 購入可能 |
シャンプー/リンス | 購入可能 |
ボディソープ | 購入可能 |
日焼け止め | 購入可能 |
※注意 サンオイルは、セブ島には販売していないかもしれません。日焼けしたいという方があまりいない印象です。
食材事情も、日本と大差ないように思いますが、日本のスーパーで並んでいるようなお刺身はあまりありません。マンゴーは、日本と比べてはるかに安価で購入可能です。
また、日本ではしゃぶしゃぶ用の薄いスライス肉がありますが、セブ島ほとんど見かけた事はありません。あってもベーコンの厚さの豚肉を見かけるくらいになります。
マンゴー | 安価 |
お刺身 | ほぼありません |
スライス肉 | ほぼありません |
鶏肉 | 安価 |
牛肉 | 日本同等 |
お野菜 | 葉物のお野菜が高い |
お酒類 | 購入可能 |
豚肉 | 安価 |
日本のカップラーメンや、お醤油などの調味料も割高ですが販売してますので、日本の味が恋しい時も心配ありません。
また、日本料理屋さんもたくさんありますので、お寿司、お刺身も気軽に楽しめます。
最後に
海外で1人暮らしは、ハードル高いように思われるかもしれません。私も、セブ島に就職で来比した時は不安でしたし、セブ島の空港からすぐ帰ろうかと思ったぐらいです。
ただ、実際にセブ島で生活してみると、移動はタクシーが安いですし、気候も過ごしやすい環境です。
ビーチもきれいですし、週末は気持ちをリフレッシュすることもできます。都市部は目まぐるしく発展していますし、経済成長をとても感じます。
セブ島に住む外国人として大変に感じる時もありますが、とても良いところだなあと思います。他の外国に比べて、フィリピンは日本人にとって生活しやすい環境だと思いますので、ぜひ移住先の候補に考えてみてください。
こちらのサイトでもフィリピン情報を発信しています。