Avida Towers Cebu
セブ島 コンドミニアム Avida Towers Cebu
こちらのページでは、セブ島のITパーク内にある38 Park Avenue について記載しております。
家具家電はお部屋によって変わりますので、コンドミニアムの基本情報をメインで記載しております。
【目次】
基本情報
タワー1、2について
アメニティ
位置情報
周辺環境
アクセス
間取り
家賃相場
光熱費等支払い方法
よくある質問
Avida Towers Cebuの基本情報
Avida Towers Cebuは、セブ市のIT Park内に位置するモダンなコンドミニアムです。Avida Landが手掛けるこの物件は、2014年ほどに完成しました。徒歩圏内にオフィスやレストランが集まっており、利便性が高いのが特徴のコンドミニアムです。
■ Avida Towers Cebuの基本情報について
コンドミニアム名称 | Avida Towers Cebu |
住所 | I. Villa St, Cebu City, 6000 Cebu |
入居者受入れ 開始時期 | 約2014年~ |
タワー数 | 2タワー(タワー1とタワー2) 下記からご確認いただけます。 ☞タワーの詳細 |
階層 | 24階建て |
フロアマップ | 下記からご確認いただけます。 ☞グランドフロアのマップ |
エレベーター | 3機 下記から詳細をご確認いただけます。 ☞エレベーターの写真 |
メールボックス | グランドフロア |
フロント | グランドフロアにフロント有り |
平米数 | ・スタジオルーム20〜25平米 ・1BR 30〜40平米 ・2BR 50〜60平米 ※参考となります。 |
エアコンタイプ | スタジオルームはウィンドウタイプ (1BR、2BRは不明) |
グレード | スタンダード |
特徴 | 目の前にはナイトマーケットのSugbo Mercadoが広がり、その活気あふれる雰囲気は、プールエリアからも存分に感じることができます。 |
デベロッパー | ・Avida Land Corporation |
セキュリティ | 24時間セキュリティ |
ペット | × |
Avida Towers Cebu タワー1、2について
Avida Towers Cebuは、タワー1とタワー2に分かれまして、正面左がタワー1、正面右がタワー2です。これらのタワーは隣接しており、基本的な設備や間取りは類似しています。
タワー1、タワー2は24階までありまして、それぞれのタワーのグランドフロアのマップは以下の通りです。
タワー1のグランドフロアマップ
タワー2のグランドフロアマップ
■ エレベーター
タワー1、タワー2にエレベーターが3台あります。
タワー1のエレベーター
タワー2のエレベーター
エレベーター数に対して階数が多いので、通勤時など、エレベーターが混むことを懸念されるかもしれませんが、フィリピン時間の通勤時間7:30、18:00あたりでも、そこまで混雑していない印象です。また、最悪エレベーターが止まっても、非常階段で降りることがあるので、通勤時も安心です。
また、タワー1、タワー2それぞれのエレベーターの中は以下のようになっており、G(グランドフロア)の上はP1、P2と駐車場エリアが続き、その上に1階があります。
なので、Avida Towers Cebuは1階で4階相当の高さになりますが、エレベーターのボタンには4階と13階がありません。
タワー1のエレベーター内
タワー2のエレベーター内
また、どちらのタワーにも1階に共通のプールが存在するので、そこからタワー1とタワー2に行き来できます。
プールエリアの奥に見えるのがタワー1です。
プールエリアの奥に見えるのがタワー2です。
Avida Towers Cebuのアメニティ
Avida Towers Cebuには、住民が快適に過ごせるためのアメニティが揃っています。屋外プールでリフレッシュが可能です。一応、屋外フィットネスエリアは存在するのですが(この後写真を共有致します。)、屋内にあるような本格的な器具はなく、しっかり体を動かしていきたい方は別途近くのジム、他のコンドミニアム(38 Park、Calex、Asia Premiaなど)を利用することをおすすめします。本コンドミニアムには、24時間のセキュリティとCCTVが設置されており、安全面でも安心です。駐車場やランドリーサービスも利用可能です。
■ プール
上記が、タワー1とタワー2共通のプールです。夜になったらプールサイドから、目の前にあるナイトマーケットSugbo Mercadoのにぎやかな雰囲気を感じることができます。また、このプールエリアは毎週月曜日に閉まるので、その点は注意が必要です。
水はそこまで透き通っているわけではないですが、3グループほどがプールで泳いでいるのをよく見かける程度で、いつも混雑している印象はないです。
子供用のプールもあります。
■ 屋外フィットネスエリア
プールの脇の道をまっすぐ行くと、屋外フィットネスエリアのある場所が見えてきます。
このような感じの設備が置いてあります。少し体を動かしたい方にはおすすめです。
※ジムのあるコンドミニアムをご希望の方には、38 Park、Calex、Asia Premiaがおすすめですが、これらのコンドミニアムは、お家賃相場が高いコンドミニアムとなります。
・共有スペース
グランドフロアには共有ソファーがあり、タクシーの待ち時間や、お待ち合わせなどの際にご利用いただけます。
フロントのスタッフや、セキュリティがタクシーを呼んでくれます。また、メインストリートには多くのタクシーが走っているため、直ぐにタクシーも捕まえていただけます。以下の写真を見ていただくと、イメージがつきやすいと思います。
上記、Avida Towers Cebuを出てすぐの光景です。中央にいるのがバイタクで、画面左奥に見える白い車がタクシーです。
・キッズスペース
小さなスペースですが、1階のプールエリアにキッズスペースがあります。
※ビジネスパークのSolineaのような大きなスペースではありません。子供が少し遊べる場所のようなイメージとお考えください。
Avida Towers Cebu 位置情報
Avida Towers Cebuは、セブ市IT Parkの中心に位置しています。徒歩5分圏内には数多くのレストランやカフェがあり、車で10分ほどでAyala Center Cebuにもアクセス可能です。公共交通機関の利用も便利で、ビジネス街で働く方には理想的な立地です。
■ Google Street view
高層のツインタワーが特徴的なコンドミニアムです。周辺環境も併せてみていただけますので、ぜひご覧ください。
※メインストリートから見た場合の外観となります。Street view上で左に見えるタワーがタワー1、右手に見えるタワーがタワー2となります。
■ Google MAP
ITパークのメインストリートに面していますので、タクシーも捕まえやすく、利便性の高い立地です。
※ タクシーの運転手に「To Avida Tower」と伝えると、別コンドミニアムAvida Towers Rialaと間違われるかもしれません。そのため、タクシーでAvida Towers Cebuまで戻り場合には、そのまま「To Avida Towers Cebu」とお伝えいただくのが最もスムーズかと思います。
Avida Towers Cebu 周辺環境
Avida Towers Cebuは、セブ市のIT Park内に位置し、周辺環境に恵まれています。徒歩3分程度でショッピングモールに行くことができるため、ほとんどのお買い物は済ませることができます。
日用品 | コンビニ (徒歩1分圏内にセブンイレブン有り) ショッピングモール (Ayala Malls Central Bloc:徒歩3分) ※ショッピングモールは、以下Ayalaと省略。 |
衣類 | Ayala内に多数あり。 (2025年時点ではユニクロ有り) |
生鮮食品 各種食材 | Ayalaの地下にあるスーパー |
ドラッグストア | Ayala内 +ITパーク内に多数有り |
電化製品 | Ayala内に有り |
歯医者 | ITパーク内 徒歩8分程度 (E-Bloc 3) |
レストラン | Ayala内 +ITパーク内に多数有り |
パン屋さん | Ayala内に有り |
コンビニ | 徒歩1分圏内にセブンイレブン有り +Ayala内 +ITパーク内に多数有り |
カフェ | Ayala内 +ITパーク内に多数有り |
本屋さん | Ayala内に有り |
バス停 | Cebu IT Park Transport Terminal 徒歩 3分 |
ファーストフード店 | Ayala内 +ITパーク内に多数有り |
ラウンドリーサービス | 徒歩1分(Wash ‘n Dry) |
ITパークはセブ島の経済の中心であり、多くのオフィスビルが建設されています。そのため、日系企業を含む、外資系企業が多く進出しており、ITパークに住居を構えていただけると、出勤には非常に便利です。
Ayalaが近いという点が最大の魅力です。日用品、電化製品、衣類、生鮮食品、医薬品など、ほとんどの物が購入可能です。
Ayalaは、21時頃まで営業しているため、お仕事帰りでも食品、日用品の買い出しが可能です。
以下に、周辺施設をピックアップしていくつかご紹介しますので、参考にしてください。
■ Sugbo Mercado
- 特徴:
セブで最大規模のフードマーケット「Sugbo Mercado」は、地元フィリピン料理から国際的なフュージョン料理まで、バラエティ豊かな屋台が集結。リーズナブルな価格でさまざまな食事を楽しめるため、観光客や地元の人々にも大人気です。 - アクセス: 徒歩 3分
- おすすめポイント: 夜はライトアップされ、活気ある雰囲気で友人や家族とのディナーに最適です。基本的には毎日夜からオープンしてまして、夜20時くらいから盛り上がります。
■ Ayala Malls Central Bloc
- 特徴:
IT Park内にあるショッピングモール「Ayala Malls Central Bloc」では、買い物、食事、娯楽を楽しむことができます。スーパーマーケット、映画館、カフェなどもあり、日常の買い物や休日の過ごし方にぴったりです。 - アクセス: 徒歩 3分
- おすすめポイント: スタイリッシュなカフェが多数あり、リモートワークや友人とのティータイムにおすすめです。
■ セブンイレブン
- 特徴:
Avida Towers Cebuのタワー真下にはセブンイレブンがあります。すぐに行けるため、水や食料品、化粧品など必要なものがあれば気軽に手に入ります。ただ、日本のセブンイレブンに比べて商品が少し高いと感じられます。特に輸入品や特定のブランド商品ではその傾向が顕著です。
- アクセス: 徒歩 1分
- おすすめポイント: スタイリッシュなカフェが多数あり、リモートワークや友人とのティータイムにおすすめです。
セブ島のセブンイレブンで売られている商品の相場についてですが、日本のインスタントラーメンが₱80〜₱120(約200〜300円)で売られている場合があります。
フィリピンでは、セブンイレブンは「便利さ」を提供するプレミアム店舗としての位置付けがあり、通常のスーパーマーケットよりも価格が高めに設定されていることがあります。また、フィリピンでは地域によって物流コストが異なるため、特にセブ島などでは価格が首都マニラよりも高くなる場合があります。
セブ島のセブンイレブンで売られている商品の値段については、以下の表をご参照ください。
商品名 | 日本の価格(円) | フィリピンの価格(₱) | フィリピン価格(円相当) | 備考 |
おにぎり | 約150円 | ₱40〜₱50 | 約100〜130円 | 種類は少なく、サイズはやや小さめ。 |
カップラーメン | 約150〜200円 | ₱80〜₱120 | 約200〜300円 | 日本ブランドは特に高価。 |
ペットボトルの水 | 約100円 | ₱20〜₱25 | 約50〜60円 | 水は比較的安価。 |
菓子パン(スナック) | 約100円 | ₱30〜₱40 | 約80〜100円 | 地元ブランド品はリーズナブル。 |
アイスコーヒー | 約100〜150円 | ₱60〜₱80 | 約150〜200円 | フィリピンでは人気の高い商品。 |
- 特徴:
タワーの下にあるので、Avida Towers Cebuから、徒歩でも気軽にアクセスできます。Thai Boranは、セブ市で人気のあるタイ古式マッサージ店で、リラックスを求める人々にとって最適な場所です。特にIT Park周辺の店舗は、働く人々や観光客にとってアクセスが良く、タイの伝統的なマッサージ技術を気軽に体験できるスポットです(ちなみに、上記写真のThai Boranは2024年12月ほどにリニューアルオープン後の外観でして、かなり内装がきれいになりました。フレンドリーなスタッフさんも多いです)。
- アクセス: 徒歩 1分
- おすすめポイント: Thai Boranは、仕事や観光で疲れた体を癒すのにぴったりの場所です。特に、長時間のデスクワークで疲れたIT Parkのオフィスワーカーには絶大な人気を誇っています。また、観光客にも好評で、リラックスした時間を過ごしたい方におすすめです。
■ Anytime Fitness
- 特徴:
Avida Towers Cebuにお住まいの方にとって、健康維持やトレーニングを行うための最適な施設の一つが、徒歩圏内にあるAnytime Fitnessです。このジムは、先ほどお伝えしたAyala Central Blocというモールに入っているジムで24時間営業しているため、忙しい日常の中でも自分のスケジュールに合わせて気軽に利用できるのが魅力です。
Anytime Fitnessは、その名の通り、24時間いつでも利用できるジムです。深夜や早朝など、利用者のライフスタイルに合わせてトレーニングが可能で、忙しいオフィスワーカーや学生にも大変便利です。世界基準の最新トレーニングマシンを多数完備しており、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しています。筋力トレーニングマシン、有酸素運動マシン、フリーウェイトエリア、ストレッチゾーンなど、あらゆるトレーニングニーズに対応しています。
世界基準の最新トレーニングマシンを多数完備しており、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しています。筋力トレーニングマシン、有酸素運動マシン、フリーウェイトエリア、ストレッチゾーンなど、あらゆるトレーニングニーズに対応しています。
店内は常に清潔に保たれ、広々とした空間が提供されています。エアコンが効いた快適な環境で、トレーニングに集中でき、24時間営業でありながら、入室には会員専用カードが必要なため、セキュリティ面でも安心して利用できます。
- アクセス: 徒歩 1分
- おすすめポイント: Thai Boranは、仕事や観光で疲れた体を癒すのにぴったりの場所です。特に、長時間のデスクワークで疲れたIT Parkのオフィスワーカーには絶大な人気を誇っています。また、観光客にも好評で、リラックスした時間を過ごしたい方におすすめです。
Avida Towers Cebu アクセス
セブ中心部のため、どこに行くにもアクセスが良い環境です。
タクシー | コンドミニアム側面の大通りですぐに捕まえることができます。 |
バス | 徒歩1分にバス停があります。 |
バイクタクシー | タクシー同様に側面の大通りですぐに捕まえることができます。 |
■ 空港までのアクセス
渋滞が無ければ30分程度の距離となります。ただし、金曜日、雨の日、夕方の時間帯は、渋滞が発生します。深夜の時間帯などは、スムーズですが注意が必要です。
■ 注意事項
タクシーの運転手に「To Avida Tower」と伝えると、別コンドミニアムAvida Towers Rialaと間違われるかもしれません。そのため、タクシーでAvida Towers Cebuまで戻り場合には、そのまま「To Avida Towers Cebu」とお伝えいただくのが最もスムーズかと思います。
・Avida Towers Cebu :Sugbo Mercadoの目の前に位置するコンドミニアム
・Avida Towers Riala :Sugbo Mercadoから徒歩10分のコンドミニアム
Avida Towers Cebu 間取り
間取りは以下の写真のイメージでお考えください。
スタジオルームの間取り(約20〜25平米)
1ベッドルームの間取り(約30〜40平米)
2ベッドルームの間取り(約50〜60平米)
■ 部屋タイプの料金
- Studioルーム:約 ₱19,000~₱25,000/月
- 1ベッドルーム:約 ₱25,000~₱35,000/月
- 2ベッドルーム:約 ₱35,000~₱55,000/月
■ Studioルーム
概要
- 広さ: 約20〜25㎡
- 料金: 約 ₱19,000~₱25,000/月
- レイアウト: オープンスペースにベッドエリア、キッチン、ダイニングエリアをコンパクトにまとめた設計。
- 特徴:
- シンプルで機能的なレイアウト。
- 家具付きのユニットが多く、すぐに住める状態の物件が豊富。
- 光が差し込む大きな窓がある場合も多く、明るく快適。
おすすめの人
- 単身者:
- 初めてセブに来る人や留学中の学生、リモートワーカーに最適。
- IT Park内の勤務先が徒歩圏内で、通勤時間を節約したい人。
- 予算重視の人:
- 家賃が抑えられるため、リーズナブルに生活を始めたい人。
- 短期間の滞在者:
- コンパクトなスペースで、短期契約のオプションも探しやすい。
注意点
- 広さが限られているため、大きな家具や荷物が多い人には不向き。
■ 1ベッドルーム(1BR)
概要
- 広さ: 約30〜40㎡
- レイアウト: ベッドルームとリビングエリアが分かれたプライベート空間を確保。
- 特徴:
- スタジオタイプより広々とした作りで、快適性が向上。
- ダイニングエリアやソファスペースがあるため、ゲストを迎えるのにも適している。
- 家具付きまたは部分的に家具が揃ったユニットが多い。
おすすめの人
- 単身者で快適さを求める人:
- リモートワーカーや長期滞在者で、自宅に仕事スペースやリラックスエリアが必要な人。
- カップルや新婚夫婦:
- 2人での生活に十分な広さがあり、プライバシーを保ちながら快適に過ごせる。
- コストと快適性のバランスを重視する人:
- スタジオタイプより少し広めの空間を手頃な価格で手に入れたい人。
注意点
- ファミリー向けには少し狭いと感じることがある。
■ 2ベッドルーム(2BR)
概要
- 広さ: 約50〜60㎡
- レイアウト:
- 2つのベッドルーム、リビングエリア、ダイニングエリア、キッチンがそれぞれ独立して配置。
- バルコニー付きの物件もあり、広いスペースで快適な生活が可能。
- 特徴:
- ファミリー向けの十分なスペース。
- 大きな収納や、2つのバスルームが備わっていることも多い。
おすすめの人
- 家族(ファミリー):
- 子供連れの家族が安心して住めるスペースを確保できる。
- 学校や公園が近い立地なので、子供の生活環境にも適している。
- シェアハウスを考える友人グループ:
- 友人同士で住む場合、家賃をシェアすることでコストを抑えつつ快適に生活できる。
- 快適な空間を求める長期滞在者:
- フィリピンでの滞在が長期になるビジネスパーソンや退職後の夫婦におすすめ。
注意点
- 家賃が高めなので、予算に余裕がある人向け
Avida Towers Cebu 家賃相場
ITパーク内では、Avida Towers Cebu が一番リーズナブルな物件です。次にAvida Tower Rialaとなり、38 Park Avenueというコンドミニアムは、1.5倍程度の家賃となります。
スタジオルーム | ₱19,000~₱25,000/月(参考) |
1BR | ₱25,000~₱35,000/月(参考) |
2BR | ₱35,000~₱55,000/月(参考) |
光熱費等支払い方法
オーナー様、管理エージェント様によりますので、入居時にご説明がございます。
電気代支払い方法 | 入居時にご説明いたします。 |
水道代支払い方法 | 入居時にご説明いたします。 |
インターネット費用 | 入居時にご説明いたします。 |
ウォータディスペンサーのお水 | 入居時にご説明いたします。 |
参考までに、著者が実際に行っている光熱費の支払いの例をお伝えします。以下のリンクから、それぞれどのように支払いを行っているのかあくまで一例をご覧ください。
電気代支払い方法 | ☞ こちらからご参照ください |
水道代支払い方法 | ☞ こちらからご参照ください |
インターネット費用 | ☞ こちらからご参照ください |
ウォータディスペンサーのお水 | ☞ こちらからご参照ください |
よくある質問
Q.虫の出現頻度は?
A.
住み始めて1か月ほど経過したあたりから、コバエが2,3匹シンクの周りやシャワーエリアに発生する印象です。20階付近に半年間住んでみた結果、Gが出るのは一度だけでした。他の物件ではもっと高頻度で発生すると聞いていたので、少なくともAvida Towers Cebuの高層階は、虫の心配がそこまで不要かもしれません。
Q.セキュリティは大丈夫?
A.
今回ご紹介したAvida Towers Cebuは、24時間体制でセキュリティがついており、外国人も安心して暮らせる環境です。IT Parkはセブ市の中でも治安が良いエリアとして知られています。ただし、夜遅くに徒歩で移動する際は周囲に注意を払いましょう。
以下の写真は受付の様子です。
セキュリティについて、イメージがしづらい方は、内覧時にご確認ください。
Q. 電気代はどうやって支払うの?
A.
先ほどもお伝えした通り、オーナー様、管理エージェント様によりますので、入居時にご説明がございます。ここでは著者の例をご紹介しますので、あくまで参考程度にごらんださい。大まかな手順としては、以下のようになります。
- 受付に行って、請求書をもらう
- セブンイレブンのキオスクで支払う
詳細は以下の通りです。
電気代は、受付にあるメールボックスに電気代の請求書が届くので、その書類が届いているか、スタッフに聞けば、紙ベースの請求書を受け取れます。ちなみに、メールボックスは受付スタッフの後ろにあります(以下画像のハイライト箇所)。
請求書が届くタイミングについては、月のはじめが多いですが、そのあたりになると受付のすぐそばのモニターに、電気代の請求書が届いた旨のお知らせがされているので、それが表示されていたら、スタッフに確認すればOKです(以下写真を参照。その際、まだ届いていないと言われることもあるので、その場合は数日後にまた確認します)。
電気代の請求書をもらったら、それを近くのセブンイレブンのキオスク端末で支払います。Avida Towers Cebuから一番近い、キオスク端末があるセブンイレブンは少し不便かもしれませんが、徒歩5分ほどのところにあります。
上記が、キオスク端末を置いている、Avida Towers Cebuから一番近いセブンイレブンです。
Avida Towers Cebuからタワー2の真下にあるセブンイレブンにはキオスク端末が置いておらず、先ほどのセブンイレブンなどに行くしか方法がない点、ご注意ください。
なお、電気代については電気プロバイダーが専用のアプリを用意していることがあるため(セブ島だと、VECO – Visayan Electric Companyがメジャーです)、そちらからオンラインで支払いをすることも可能ですが、セブ島に渡航したばかりの人は認証に必要な書類がすぐに用意できないかと思われるので、今回の決済方法をご紹介しました、
慣れてきたら、アプリでの決済も検討してみましょう。
Q. 水道代はどうやって支払うの?
A.
先ほどもお伝えした通り、オーナー様、管理エージェント様によりますので、入居時にご説明がございます。ここでは著者の例をご紹介しますので、あくまで参考程度にごらんださい。大まかな手順としては、以下のようになります。
- 水道代金を管理オフィスに聞く
- BPIに行き、水道代金を納める
詳細は以下の通りです。
Avida Towers Cebuのエントランスを奥に歩いていくと(タワー2側)、管理オフィスが見えてきます(以下の写真)。ここのオフィスが水道代を管理しています。水道代のことは、基本的にここに行けば、自分のユニットの支払い方法について教えてくれます(オフィスは平日のフィリピン時間17時頃までしか空いていないので、ご注意ください。)。
著者の場合、オフィス隣にある端末(以下の写真)で支払いができると当初思っていましたが、水道会社が対応していなかったので、管理オフィスのスタッフに、メアドを聞きました。そして、毎月そのメアド宛てに水道代を聞いて、BPIというフィリピンの銀行のATMからデポジットで支払うという形で支払いを行っております。
Q. 洗濯はどこでできる?
A.
ランドリーサービスに関しては、wash ‘n dryというサービスが徒歩1分の距離にあります(タワー1側)。
Q. ゴミはどこに捨てるの?
A.
ゴミ捨て場に関しては、各フロアのゴミシューターまで行って捨てることができます。以下がフロア内にあるゴミシューターです。
捨て方の説明が日本語でも書いてあります。
GARBAGE CHUTE AREAのドアを開くと、上記ハイライトのゴミシューターが見えるので、これを開けてゴミ袋を入れて閉じればOKです。
Avida Towers Cebu おすすめの人
Avida Towers Cebuは、IT Parkで働く若いプロフェッショナルや単身者に特におすすめです。また、利便性を重視する方にも理想的な選択肢です。一方で、静かな環境を求める人やファミリーにはあまり向いていないかもしれません。IT Parkで働くことを検討されている方、利便性を重視されている方へ、具体的にお伝えします。
IT Parkで働いている方におすすめできる理由
先ほど、Avida Towers Cebuから徒歩5分ほどで、Ayala Malls Central Blocというショッピングモールがあるとお伝えしましたが、ここのモールのすぐそばに、Workplace Cafeというコワーキングスペースがあります。
OVERNIGHT PASSというプランを購入すると(約1000円)、その日ずっと使い放題になります。また「一日も使わないけど、1時間だけ利用したい」という方は、HOURLYというプランで、1時間コワーキングスペースを利用できます。
ここのWIFIの速度は、約30MBPSで、不便を感じたことは特にありません。受付のバリスタに、バウチャーコードの書かれた紙をもらえるので、それをお店のWIFI画面で入力すると、購入したプランに応じてWIFIを利用できます。
その他、情報は適宜更新していきます。